記事詳細ページ

長井市  広報マンが写した半世紀6

長井市  広報マンが写した半世紀6:画像

 昭和29年11月15日、長井市が誕生。往時の広報マンが記録した写真が、ここ文教の杜に収蔵されています。コマ数にして2万枚。その中から昭和40年代の暮らしと町の風景を紹介します。
(提供:文教の杜ながい/長井市/小口昭氏)


■駅前通勤ラッシュ  長井線を利用する人が多かったこと  マイカーはまだ遠い時代だ  (昭和40年代初期)



■谷地橋被災  昭和42年8月の洪水で流された  のちに新しい橋が架かった



■谷地橋完成  木橋のため洪水には弱かった  先人の苦労が偲ばれる  昭和43年完成



■野川橋  右手にあやめ公園のスギ林が見える  バイクで通行する人  成田側の道路は舗装されていない



■西根小中プール  昭和42年8月竣工  市内では平野小学校が最初



■最上川の渡し舟  スクールバスが整備され昭和41年秋に廃止となった



■ベビーホームのお昼  置賜総合支庁西庁舎の南にあったベビーホーム  昭和43年の完成で子供の数も多かった



■ベビーホームの昼寝  幼児にとって昼寝は大事な日課だ  でもなかなか寝付けない子も多かった



■保育園の運動会  子供の元気もさることながら  父兄の声援もさぞかしにぎやかだったろう



■西根保育所  現在の農協東にあってなかなか立派な施設だ  今は西根地区公民館となりに



■長井小学校入学式  ちょっぴり緊張の一年生  遠くに長沼孝三作「慈愛の像」が見える



■スクールバス  昭和41年からスクールバスが導入された  そのときから調理場が基地だった



■調理場1  昭和42年6月1日からスタートした  それまでは各学校で調理する自校給食だった



■調理場2  さすがに大きな調理収納庫  献立はどんな風だったろうか



■駅伝ゴール1  以前は栄町今野石屋さん近くだったが  その後市役所前に



■駅伝ゴール2  サポートしてくださる婦人会のみなさん  今も同じ光景が見られる



■ソフトボール大会  長井中学校グラウンドで各地区小学校対抗試合があった



■スキー大会  西根横森スキー場で  最初は昭和36年2月5日と記録がある  犬もいる



■バレーボール大会  人気のスポーツだった  会場はどこの体育館だろう?


 
■市営グラウンド  長井工業高校東に整備された  野球場やプールはまだできていない



■出稼ぎ慰問  昭和30年代から出稼ぎが盛んになった  昭和33年から出稼ぎ専用列車が増発  市長が慰問に伺った



■声の便り  テープレコーダーを使い出稼ぎ先との声の便りの交換があった  電話の普及はまだ先のこと



■選挙開票  おごそかな選挙開票場  長井小学校体育館  見守るギャラリーの多いこと



■長井市議会  市役所庁舎は昭和33年8月に完成  この議場はほとんど変わっていない



■旭電機1  昭和43年に完成  送電関係の機器を生産  地域の経済を支えてくれている



■旭電機2  工場内部  大きな製品を入れる箱が



■ブドウ畑  今泉はこんもりした丘が並び水稲栽培には適さずブドウ栽培が盛ん



■野川べりの焼却炉  昭和42年1月に完成  一市二町の施設で高い煙突がランドマークに



■長井公立病院東の通り  ちょっとアングルが斜めなのは塀の上から撮った?



■田地検分  まだ耕運されていない田で  なにやら真剣な打合せ



■最上川頭首工  頭首とはなじみがないが  川に小さなダムをつくり堰に水を引く施設と



■土地改良反対  市内西部の水田用
水を引くには苦難の歴史があった



■寄り合い  地域での決め事はこのような集会で話し合われた  壁には4月のカレンダー



■職業訓練所  腕に技術を身につけようと集まった若者達



■成人式1  おごそかな成人式  ステージではコーラス?



■成人式2  市役所前でくつろぐ新成人
 

2013.07.12:[長井情報]

(一財) 置賜地域地場産業振興センター

(一財) 置賜地域地場産業振興センター

長井市観光協会
〒993-0003 山形県長井市東町2番50号
Tel:0238-88-5279/Fax:0238-88-5276