-
-
-
最上川堤防千本桜
川風にそよぐ最上川両岸のソメイヨシノ
大正4(1915)年、大正天皇御即位大典の記念に最上川の左岸の「さくら大橋」から「長井橋」間の約2kmに300本が植樹さ?...
-
-
-
-
野川渓谷
原始性に満ちた自然景観、秋の紅葉、春の新緑。...
-
-
-
-
木地山ダム
置賜野川本流の上流部に洪水調節、発電、農業用水の目的で建設され、昭和35年に竣工した県営ダムです。堤体の高さは46m、...
-
-
-
-
中里堤
西根草岡地内の古代の丘、縄文村の一角にある農業用ため池で、江戸時代の終わり頃に造られた灌漑(かんがい)用の?...
-
-
-
-
(置賜)葉山
標高1,236mの朝日山系の山です。戦国時代に直江兼続によって開かれた朝日軍道の始点(草岡登山口)でもあります。昔...
-