-
-
-
桶佐堀
今でこそ美田がひろがる西根地区ですが、その昔は堰(せき)や堤(つつみ)がいくつも造られたほど、水に苦労し...
-
-
-
-
宥日上人誕生の地
この地は、遍照寺中興の祖といわれる宥日上人が誕生した所として史跡に指定されています。応永3年(1396)に生まれ?...
-
-
-
-
總宮神社本殿
あやめ公園南東の高台に、延暦年間(782〜802)に創建されたと伝えられています。その後文禄年間(1592〜1596)?...
-
-
-
-
長沼合名会社
十日町街道の北に面して、大正5年より創業、一帯が中世の小桜城址にあたることから「小桜」の商標を有しています?...
-
-
-
-
鍋屋本店
十日町の街道に面する、創業が江戸後期(1800)頃の鍋屋本店は、明治30年代に建て替えられた店構えを変えることな?...
-