-
-
-
平山獅子踊り
今から4百数年前の慶長年間(1605)に直江兼続の家来の青木丹波守がこの地に移住した際に、人々の生活に潤いを持たせ?...
-
-
-
-
總宮神社本殿
あやめ公園南東の高台に、延暦年間(782〜802)に創建されたと伝えられています。その後文禄年間(1592〜1596)?...
-
-
-
-
丸や芳賀醤油店
本町通りを北へ向かう栄町通り(以前は境町で文字どおり小出、宮の境)に西に面して、文政4年(1821)創業、当時の?...
-
-
-
-
齋藤家住宅
「四ツ谷」の町名は齋藤家があら町通りの南端で、そこに「四ツ家」があったことに由来します。大正10年長井中学?...
-
-
-
-
長沼合名会社
十日町街道の北に面して、大正5年より創業、一帯が中世の小桜城址にあたることから「小桜」の商標を有しています?...
-